SSL導入はまず選び方から
SSLの選び方・導入までの流れ
SSL選択からお申し込み〜ご利用開始までの一連の流れ、導入に関する各種お役立ち情報をご紹介。
- GMOグローバルサイン
- SSLサーバ証明書
- SSL導入の流れ・選び方
SSLの選び方
SSLサーバ証明書は、認証項目でレベル分けされた以下の3種類の証明書が存在します。
導入するウェブサイトの利用目的や予算に適したSSLを選ぶことが可能です。
ウェブサイトの運営者を明示したい
ウェブサイトを追加する予定

組織の実在性を証明し、ユーザに安心をアピールしたい場合。複数サイトを運営・将来のウェブサイトの追加を見越し、証明書追加発行や更新時の手間を省きたい。
- 主な利用用途
-
- コーポレートサイト
- 問い合わせ等各種フォーム
- SNS/会員制サイト
- グローバルIPアドレスがコモンネームの組織内限定サイト
- アドレスバー表示
- 特徴
-
- 証明書情報に組織名
- ウェブサイトの信頼性アップ
- ワイルドカード・マルチドメインが利用可能
おすすめ
アドレスバーに組織名を表示して安全性をPRしたい

ユーザが一目で安全なサイトとわかるようアピール。フィッシング詐欺被害を防止。将来のウェブサイトの追加を見越し、証明書追加発行や更新時の手間を省きたい。
- 主な利用用途
-
- オンラインショップ
- ネット銀行/ネット証券
- ウェブサイトの全てのページをSSLにしたい(常時SSL)
- ブランド力強化
- アドレスバー表示※
- 特徴
-
- アドレスバー※に組織名を緑色で表示
- フィッシング詐欺対策
- マルチドメインが利用可能
おすすめ
急ぎでSSLを導入したいが、詐欺サイト対策は万全にしたい

キャンペーンなど期間限定的なページを暗号化する必要があり、急いで手軽に導入したいが、フィッシングサイトに悪用されることは避けたい。
- 主な利用用途
-
- キャンペーンページ
- 組織内限定サイト(暗号化のみ)
- メールサーバ
- FTPサーバ
- アドレスバー表示
- 特徴
-
- 低価格、スピード発行
- 個人事業主の取得可
- 書類の準備不要
- フィッシング審査も万全
おすすめ
※Google Chromeでのアドレスバー表示につきましては、緑色表示は69以降、組織名表示は77以降は除きます。
SSL選択からご利用開始までの流れ
- STEP 1
- SSLを選ぶ
- SSLサーバ証明書は、確認する内容によりレベル分けされた3種類が存在します。お客様のご利用目的やご予算などに応じた選び方や使い分けが可能です。
SSLの種類の比較と利用用途
- STEP 2
- お申し込みのための事前準備
- 導入する証明書が決まりましたら、お申し込みの前に以下の準備が必要です。
・CSR ・登記簿謄本などの書類(企業認証SSL byGMO・EV SSL byGMO)
- STEP 3
- 証明書お申し込み
- 専用のお申し込み画面にてお申し込みをしていただきます。
お申し込みガイド(新規)お申し込みガイド(更新)
- STEP 4
- STEP 5
- 設定・インストール
- 発行された証明書をサーバにインストールしてください。同時に、アクセスユーザに対して信頼されたサイトとアピールできる無料のサイトシールのご利用をおススメします。
サーバへのインストール方法対応環境について
- STEP 6
- お支払い
- 証明書お申し込み時にお選びいただいた方法にて代金をお支払いください。お支払い方法はクレジットカード決済と、審査完了後にお支払いいただく後払いでの銀行振り込みの2パターンがございます。
- STEP 7
- ご利用開始
SSLサーバ証明書サービスのPDF資料を配布中!



GMOグローバルサインのSSLサーバ証明書サービスに関する概要や導入されたお客様事例、ホワイトペーパーなどの無料のPDF資料をご用意いたしました。