SSLサーバ証明書の内容と確認する方法
ウェブブラウザでの証明書情報の見方(Internet Explorer・Google Chrome)、証明書情報に含まれる証明書プロファイルの例、サイトシールをクリックすると表示されるサイトプロフィールの表示内容についてをまとめたページです。

アンケート調査結果(2022年12月現在)
- GMOグローバルサイン
- SSLサーバ証明書
- SSLサーバ証明書とは
- SSLサーバ証明書の内容と確認する方法
SSLサーバ証明書が導入されているウェブサイトは、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが入ります。ユーザは、その鍵マークをクリックすることで、ウェブサイトを運営している組織の情報を確認することができます。
Microsoft Edgeでの証明書情報の見方
SSLサーバ証明書には、ウェブサイトの所有者、送信情報の暗号化に必要な鍵など様々な情報が含まれています。ここではMicrosoft Edgeを例にした情報の見方を解説します。
SSL通信が可能なページを表示したら、ブラウザの鍵マークをクリックし「接続がセキュリティで保護されています」をクリックしてください。

「接続がセキュリティで保護されています」横の証明書マークをクリックしてください。

表示される証明書情報ダイアログで、「ウェブサイトの所有者」「証明書の発行機関」「証明書の有効期間」が表示されます。

「詳細」タブをクリックすると、さらに様々な情報を確認することができます。

「証明書の階層」でルート証明書を確認することができます。

Google Chrome 最新バージョンでの証明書情報の見方
httpsから始まるURLのウェブサイトにアクセスし、以下の方法で確認してください。
ブラウザのtuneアイコンから確認
ブラウザのtuneアイコンをクリックし、さらに「この接続は保護されています」をクリックしてください。

「証明書は有効です」をクリックすると、証明書ダイアログが表示されます。

以下の3通りの方法のいずれかで「検証」のウインドウを開く
- 「F12」キーをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「I」の各キーを同時にクリックする
- ページ内で右クリックの上、「検証」をクリックする

「検証」ウインドウが開いたら、「Security」をクリックしてください。

「Security Overview」が表示されますので、「View Certificate」をクリックしてください。

証明書情報ダイアログが表示されます。

証明書情報に含まれる証明書プロファイルの例
ドメイン認証(クイック認証SSL byGMO) | ||
---|---|---|
コモンネーム(CN) | jp.globalsign.com |
企業実在認証(企業認証SSL byGMO) | ||
---|---|---|
コモンネーム(CN) | jp.globalsign.com | |
運営組織名(O) | GMO GlobalSign K.K. | |
運営組織の所在地 | 市区町村(L) 都道府県(S) 国(C) |
Shibuya Tokyo JP |
EV認証(EV SSL byGMO) | ||
---|---|---|
コモンネーム(CN) | jp.globalsign.com | |
運営組織名(O) | GMO GlobalSign K.K. | |
運営組織の所在地 |
町名・番地(STREET) 市区町村(L) 都道府県(S) 国(C) |
26-1 Sakuragaoka Shibuya Tokyo JP |
法人設立/登録直轄地 |
国 登録番号(シリアル番号) |
JP 0110-01-040181 |
サイトシールでの確認方法
サイトシールの表示により、第三者認証局であるGMOグローバルサインに認証されていることが一目でわかるため、ユーザに安心してサイトをご利用いただけます。 サイトシールをクリックすることにより、ウェブサイトのプロフィール詳細が確認できます。

プロフィールに表示される証明内容
クイック認証SSL byGMO
クイック認証SSL byGMOのプロフィール表示内容は、「コモンネーム(URL)」「有効期限」「ステータス」です。

企業認証SSL byGMO
企業認証SSL byGMOのプロフィール表示内容は、「コモンネーム(URL)」「有効期限」「ステータス」「組織名」「事業所所在地」です。

EV SSL byGMO
EV SSL byGMOのプロフィール表示内容は、「コモンネーム(URL)」「有効期限」「ステータス」「組織名」「事業所所在地」「法人設立管轄地」です。

SSLのエラーや警告
SSLサーバ証明書設定の不備、有効期限外の証明書の利用、SSLコンテンツと非SSLコンテンツの混在、HTTP接続(非SSL)ページ、フィッシングなど危険性があるサイト、SHA-1証明書を利用しているサイトなど、各種エラーや警告表示例を主要ブラウザ別にまとめました。
詳細はこちら
『初めての方でもわかるSSLのキホン』他、SSLに関するPDF資料プレゼント中!



・ もっとSSL/TLSについて知りたい
・ SSL/TLSの実装を検討している
といった方におススメのSSL/TLSについての最新資料をご用意しております。お気軽にダウンロードしてください。