[クライアント証明書] 証明書の取得方法

最終更新:2024年09月02日

クライアント証明書の申請時に選択した「鍵生成オプション」により、証明書を取得する際の手順が異なります。「鍵生成オプション」ごとでの証明書の取得方法について、以下でご案内しております。

「.pfx(PKCS#12)としてダウンロードする」の場合

  1. 「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。


  2. アクセス認証用中間CA証明書の場合

    パスワードの設定画面にて、英文字数字を混在させ、12文字以上で設定してください。約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。

    S/MIME BR(Legacy)対応用中間CA証明書の場合

    自動的に生成された鍵保護パスワードが表示されます。インポート時に必要となりますので、必ず控えてください。
    ※鍵保護パスワードを忘れてしまうと証明書のインポートができず、キャンセル・再申請が必要となりますのでご注意ください。

  3. 証明書を取得します。
    ダウンロードボタンが表示されますので、ご取得のうえ、ご利用の環境にインストールを行ってください。

「CSRによる発行」の場合

  1. 「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。

  2. 「CSR入力」欄に、お客様の環境で生成したCSRを入力します。  約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。

  3. 証明書を取得します。「証明書ダウンロード」ボタンが表示されますので、ご取得のうえ、ご利用の環境にインストールを行ってください。  中間CA証明書のダウンロードは、ご利用の環境の必要に応じて、ダウンロードとインストールを行ってください。

「Microsoft EdgeのInternet Explorer互換モードによる発行」の場合

  1. 「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。

  2. ActiveXコントロールのメッセージが出た場合は、はいをクリックします。

  3. 約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。
    「Webアクセスの確認」のポップアップが表示されるので、「はい」をクリックします。

  4. 暗号化プロパイダは自動選択されたものをそのまま使用します。
    ※暗号化プロパイダが表示されない場合は、Microsoft Edgeの設定を初期化してお試しください。

  5. ActiveXのメッセージが出た場合は、はいをクリックします。

  6. 証明書インストールボタンを押し、インストールを行ってください。

    インストールボタン

「.pfx(PKCS#12)としてダウンロードする」の場合(iOS版)

  1. 「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。※URLのアクセスには、safariをご利用ください。


  2. アクセス認証用中間CA証明書の場合

    パスワードの設定画面にて、英文字数字を混在させ、12文字以上で設定してください。約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。

    S/MIME BR(Legacy)対応用中間CA証明書の場合

    自動的に生成された鍵保護パスワードが表示されます。インポート時に必要となりますので、必ず控えてください。
    ※鍵保護パスワードを忘れてしまうと証明書のインポートができず、キャンセル・再申請が必要となりますのでご注意ください。

  3. 証明書を取得します。ダウンロードボタンが表示されますので、ご取得のうえ、ご利用の環境にインストールを行ってください。

  4. 「許可」をタップします。

  5. iPhone上で「設定>一般>VPNとデバイス管理」と選択し、「ダウンロード済みプロファイル」の配下をタップします。

  6. 「インストール」をタップします。

  7. iPhoneのパスワードを入力します。

  8. 「インストール」をタップします。

  9. ②で設定した、鍵保護パスワードを入力し、「次へ」をタップします。

  10. インストールが完了します。

お気軽にお問い合わせください

音声ガイダンスが流れましたら、お問合わせの内容により以下の番号をプッシュしてください。

  1. 証明書のお申し込み、更新及びパスワードのお問い合わせ
  2. インストールなどの技術的なお問い合わせ
  3. 審査及び進捗確認に関するお問い合わせ
  4. お支払い、経理書類に関するお問い合わせ
  5. その他のお問い合わせ(5を押した上で、以下の番号をお選びください。)
    1. パートナー契約に関するお問い合わせ
    2. 採用に関するお問い合わせ
    3. 総務へのご連絡