クライアント証明書の申請時に選択した「鍵生成オプション」により、証明書を取得する際の手順が異なります。「鍵生成オプション」ごとでの証明書の取得方法について、以下でご案内しております。
目次
「.pfx(PKCS#12)としてダウンロードする」の場合(Windows版)
「CSRによる発行」の場合
「Microsoft EdgeのInternet Explorer互換モードによる発行」の場合
「.pfx(PKCS#12)としてダウンロードする」の場合(iOS版)
「.pfx(PKCS#12)としてダウンロードする」の場合
「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。

パスワードの設定画面にて、英文字数字を混在させ、12文字以上で設定してください。約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。

証明書を取得します。
ダウンロードボタンが表示されますので、ご取得のうえ、ご利用の環境にインストールを行ってください。

関連リンク
PKCS12形式の証明書をインポートする方法(Google Chrome)
PKCS12形式の証明書をインポートする方法(Microsoft Edge)
PKCS12形式の証明書をインポートする方法(Mozilla Firefox)
PKCS12形式の証明書をインポートする方法(Internet Explorer)
「CSRによる発行」の場合
「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。

「CSR入力」欄に、お客様の環境で生成したCSRを入力します。
約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。

証明書を取得します。「証明書ダウンロード」ボタンが表示されますので、ご取得のうえ、ご利用の環境にインストールを行ってください。
中間CA証明書のダウンロードは、ご利用の環境の必要に応じて、ダウンロードとインストールを行ってください。

「Microsoft EdgeのInternet Explorer互換モードによる発行」の場合
「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。

ActiveXコントロールのメッセージが出た場合は、はいをクリックします。

約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。
「Webアクセスの確認」のポップアップが表示されるので、「はい」をクリックします。

暗号化プロパイダは自動選択されたものをそのまま使用します。
※暗号化プロパイダが表示されない場合は、Microsoft Edgeの設定を初期化してお試しください。

ActiveXのメッセージが出た場合は、はいをクリックします。

証明書インストールボタンを押し、インストールを行ってください。
インストールボタン
「.pfx(PKCS#12)としてダウンロードする」の場合(iOS版)
「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。※URLのアクセスには、safariをご利用ください。

パスワードの設定画面にて、英文字数字を混在させ、12文字以上で設定してください。約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。

証明書を取得します。ダウンロードボタンが表示されますので、ご取得のうえ、ご利用の環境にインストールを行ってください。

「許可」をタップします。

iPhone上で「設定>一般>VPNとデバイス管理」と選択し、「ダウンロード済みプロファイル」の配下をタップします。

「インストール」をタップします。

iPhoneのパスワードを入力します。

「インストール」をタップします。

②で設定した、鍵保護パスワードを入力し、「次へ」をタップします。

インストールが完了します。
