クライアント証明書[S/MIME用証明書]をInternet Explorer、またはMicrosoft EdgeのInternet Explorerモードでインストールいただくと、WindowsOSの証明書ストアに、Firefoxでインストールいただくと、Firefoxの証明書ストアにインストールされます。どちらにインストールする必要があるかは、管理者からユーザへお知らせください。
※ブラウザで鍵を生成する場合はWindows OSのInternet Explorer、またはMicrosoft EdgeのInternet Explorerモードのみの対応となります。
Internet Explorer(またはMicrosoft EdgeのInternet Explorerモード) Firefox
動画でもインストール手順につきましてご案内しております。
Internet Explorer(またはMicrosoft EdgeのInternet Explorerモード)
「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。

ActiveXコントロールのメッセージが出た場合は、はいをクリックします。

約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。
お申し込み時に「.pfx(PKCS12)としてダウンロードする」に✓を入れなかった場合
「Webアクセスの確認」のポップアップが表示されるので、「はい」をクリックします。

暗号化プロパイダは自動選択されたものをそのまま使用します。
※暗号化プロパイダが表示されない場合は、Internet Explorerの設定を初期化してお試しください。

お申し込み時に「.pfx(PKCS12)としてダウンロードする」に✓を入れた場合
パスワードの設定画面となりますので、英文字数字を混在させ、パスワードを設定し、手順5に進みます。

ActiveXのメッセージが出た場合は、はいをクリックします。

証明書インストールボタンを押し、インストールを行ってください。
PKCS12形式を指定して申請した場合は証明書をダウンロードし(下図右)、ご利用の環境にインストールしていただきます。
インストールボタン
ダウンロードボタン(PKCS12)
Firefoxでのインストール手順
「電子証明書取得のお願い」メールに記載のURLに接続します。

パスワードの設定画面にて、英文字数字を混在させ、12文字以上で設定してください。約款をよく読み、同意いただける場合は同意のチェックを入れて次へ進みます。

ここでセキュリティデバイスのパスワード入力を求められることがあります。これはFirefoxに備わっているセキュリティデバイス保護のための機能です。詳細はこちらをご覧ください。パスワードを設定しないで進むことも可能です。
以下はパスワード設定がされていない(今回初めて設定する)場合の画面例です。

証明書を取得します。
ダウンロードボタンが表示されますので、ご取得のうえ、ご利用の環境にインストールを行ってください。
