SSL証明書の内容と確認する方法
ウェブブラウザでの証明書情報の見方(Internet Explorer・Google Chrome)、証明書情報に含まれる証明書プロファイルの例、サイトシールをクリックすると表示されるサイトプロフィールの表示内容についてをまとめたページです。
- GMOグローバルサイン
- SSLとPKI・電子証明書ガイド
- SSL/TLSの仕組みと活用・最新動向
- SSL証明書の内容と確認する方法
SSLサーバ証明書を導入しているウェブサイトは、アクセスしたユーザ自身で確認することができます。
Internet Explorerでの証明書情報の見方
SSLサーバ証明書には、ウェブサイトの所有者、送信情報の暗号化に必要な鍵など様々な情報が含まれています。ここではInternet Explorer 9を例にした情報の見方を解説します。
SSL通信が可能なページを表示したらブラウザの鍵マークをクリックし「証明書の表示」をクリックしてみましょう

表示される証明書情報ダイアログで、「ウェブサイトの所有者」「証明書の発行機関」「証明書の有効期間」が表示されます。

「詳細」タブをクリックすると、さらに様々な情報を確認することができます。

「詳細のパス」タブをクリックするとルート証明書を確認することができます。

Google Chrome 最新バージョンでの証明書情報の見方
httpsから始まるURLのウェブサイトにアクセスし、以下の方法で確認してください。
以下の3通りの方法のいずれかで「検証」のウインドウを開きます。
- 「F12」キーをクリックする
- 「Ctrl」+「Shift」+「I」の各キーを同時にクリックする
- ページ内で右クリックの上、「検証」をクリックする

「検証」ウインドウが開いたら、「Security」をクリックしてください。

「Security Overview」が表示されますので、「View Certificate」をクリックしてください。

証明書情報ダイアログが表示されます。

証明書情報に含まれる証明書プロファイルの例
ドメイン認証(クイック認証SSL) | ||
---|---|---|
コモンネーム(CN) | jp.globalsign.com |
企業実在認証(企業認証SSL) | ||
---|---|---|
コモンネーム(CN) | jp.globalsign.com | |
運営組織名(O) | GMO GlobalSign K.K. | |
運営組織の所在地 | 市区町村(L) 都道府県(S) 国(C) |
Shibuya Tokyo JP |
EV認証(EV SSL) | ||
---|---|---|
コモンネーム(CN) | jp.globalsign.com | |
運営組織名(O) | GMO GlobalSign K.K. | |
運営組織の所在地 |
町名・番地(STREET) 市区町村(L) 都道府県(S) 国(C) |
26-1 Sakuragaoka Shibuya Tokyo JP |
法人設立直轄地 |
国 登録番号 |
JP 0110-01-040181 |
サイトシールでの確認方法
サイトシールの表示により、第三者認証局であるグローバルサインに認証されていることが一目でわかるため、ユーザに安心してサイトをご利用いただけます。 サイトシールをクリックすることにより、ウェブサイトのプロフィール詳細が確認できます。

プロフィールに表示される証明内容
クイック認証SSL
クイック認証SSLのプロフィール表示内容は、「コモンネーム(URL)」「有効期限」「ステータス」です。

企業認証SSL
企業認証SSLのプロフィール表示内容は、「コモンネーム(URL)」「有効期限」「ステータス」「組織名」「住所」です。

EV SSL
EV SSLのプロフィール表示内容は、「コモンネーム(URL)」「有効期限」「ステータス」」「組織名」「事業所所在地」「法人設立管轄地」です。

SSLのエラーや警告
SSLサーバ証明書設定の不備、有効期限外の証明書の利用、SSLコンテンツと非SSLコンテンツの混在、HTTP接続(非SSL)ページ、フィッシングなど危険性があるサイト、SHA-1証明書を利用しているサイトなど、各種エラーや警告表示例を主要ブラウザ別にまとめました。
詳細はこちら
SSLに関するPDF資料を配布中!



SSLが初めての方でもわかりやすい「SSLのキホン 徹底解説」、SSLの必要性と利用用途によりどのSSLが向いているかを解説する「SSLの必要性」、ウェブサイトの全てのページをSSL化する「常時SSL」といったPDF資料を無料で配布しております。